怪人カツシカ

 今自分が住んでいるのは、『船橋市西船』というところです。

ここに来るまでは『西船橋』の略称だと思い込んでいました。

ですから、『西船』が本名だと知ったとき、

「そんなのありかよ・・・」と大いに違和感を覚えたわけです。

 

それからは、図書館などに通い

『西船』の郷土史を調べることに没頭しました。

結果、『西船』という地名は昭和41年から使われており、

その源は当時の国鉄『西船橋』駅だということがわかりました。

 

それまでの葛飾町・山野町・印内町・本郷町

などを統合しその名前を考える会議の席上で、

 

「じゃあさ『西船橋』駅のまわりだしそれでよかっぺよ。」

「んだな。『西船』にすっぺ。」

 

と至極安易に決めたんじゃないか?そう推察されます。

ただ、なぜ『西船』と縮めたのか?それは謎です。

縮めればそれでイイのか!?大いに反論したいところですが、

今さら言ったところでショウガナイ話なのであります。

 

 

 

 幼いころ、東京にお出かけするときは京成電車でした。

『八千代台』駅から急行電車に乗り『船橋』駅を出発すると、

車掌さんがこれでもかと鼻にかかった声で言います。

 

「え〜次の停車駅は東中山です。

『怪人カツシカ』には〜停まりやせん。」

 

幼い自分は震え上がり、心の中で唱えました。

 

「そうだよ、ぜったい停まんないでね。

おっかない怪人が乗ってきちゃうもん。」

 

そして父の手をギュっと握ったのです。

 

ここらに古くからお住まいの方ならもうおわかりだと思いますが、

正しくは『海神、葛飾には停まりません。』です。

我ながらマヌケな子供だったとあきれてしまいます。

 

 

 

 その『葛飾』駅は昭和62年に、

『京成西船』駅と名称が変更されました。

もともとは大正5年京成電鉄が、

船橋まで延長されると同時にできた駅です。

国鉄『西船橋』駅の開業が昭和33年ですから、

実はずいぶん歴史があるんですね。

 

また『葛飾』という地名は、

万葉集にも出てくる古い地名です。

その後下総国『葛飾郡』の総称になったので、

東京・埼玉・茨城にも

『葛飾』という地名があるというわけです。

 

そんな伝統の『葛飾』駅ですが、

周辺の住所が『西船』になったこと、

『東京都葛飾区』と混同されてしまうこと、

などが理由で『京成西船』駅になったようです。

 

 

 

あのおっかない『怪人カツシカ』はいなくなりました。

しかし新しく現れた怪人・・・

『怪人ニシフナ』は、まったくもって怖くないのです。

その理由に深い謎などなく、

今ではヒネタおやじに成長した、

あのマヌケ少年の感覚だけなのであります。

 

さようなら・・・『怪人カツシカ』

 




inserted by FC2 system